~スマホでご覧の方~
トップ画面左の「三」をタップすると隠れているメニューが表示されます。メニューの右側に“+”がある項目は“+”をタップすると詳しいページが出てきます☆
目次
タップすると各項目へジャンプできます
交通事故の治療を接骨院でする理由、それは
『病院と違ったアプローチで治療ができる』
からです。
当院では、これまでに交通事故のツラい症状がある方が、数多く来院されています。
来院された方からよく聞くお話が、
●病院で痛み止めとシップが処方されたが、ずっと痛い
●レントゲンで『異常ない』と言われたが、痛い
●『痛い』と言っているのに、診察で診てくれない
●むちうちで痛いのに、『動かして』と言われるだけ
●リハビリのような治療をしてくれない
●痛みを理解してもらえない
交通事故のケガ、むちうちは、見た目では何ともない場合がとても多いです。ゆえに、交通事故後の外傷によるケガ・痛みは『他人に理解されない』事が非常にたくさんあります。当院の院長自身も、今まで3回、追突されたことがあります。皆さんと同じようにレントゲンを撮り、『異常ないので、痛みに応じて動いて下さい』と言われました。
ですが、痛み止めを飲んでも効果が無く、立っているだけで痛みで涙が出た事もありました。時間をみつけて横になり、首を支えていないと辛い日もありました。今は症状はありませんが、『事故後のむちうち治療の大切さ』を実感しています。
当院では、『できる治療は全てします』
病院では、なかなか話せなかった事、聞いてもらえなかった事、今の自分のツラい現状をお伝え下さい。それらの症状を含めて判断し治療を行います。
交通事故のケガ、むちうちの症状は個人差があり、事故の状況(スピード、車種、衝撃の方向、姿勢、意識など)によっては、日常生活が送れない程の症状が出ることもあります。
当院に来られた方の症状としては
〇首・腰の安静時の痛み
〇寝返りができない
〇仰向けで寝れない
〇めまい
〇吐き気
〇頭痛
〇手や足の痺れ
〇座っていられない
〇左右に振り向けない(可動域制限)
〇手が上げられない・痛い
〇強い違和感・ダルさ
など、多岐に渡り症状が出ています。病院での精密検査(レントゲンやMRIなど)を受けたが『異常なし』と言われた方でも、我慢せず早めに治療する事で症状が改善していきます。
『できる治療を出来る限りしましょう』
交通事故後には首の痛みや腰痛、背中の張りや硬さ、痛みなどを認める事があります。しかし、交通事故直後には精神的な興奮状態であり症状の異変に気が付かないケースも多くあります。その為、事故後数日してから痛みなどの症状が出てくる場合もあります。
「少し気になるけど大丈夫だろう」「通院が面倒だし放っておこう」「痛くなってきたら接骨院(整骨院)に行こう」と考えていると痛みが酷くなることもあります。
【事故後、日数が経過してしまうと事故との因果関係が不明になり、自賠責保険が使えない】
=時間が経つと自賠責保険を使って施術が出来なくなってしまう…
こういった事もありますので、事故に遭われたらまずは保険会社・警察に連絡し医療機関を受診をおすすめしております。そして早めにきちんとした施術を行い痛みなく動ける身体になっていきましょう。
当院の交通事故、むちうち治療では、
〇どんな時に痛みが出るか
〇事故後の日常生活での症状
〇不安・不都合に感じる事
などを詳しく確認した上で
〇個人に合わせた通院プログラムの提案
を行っていきます。
治療の内容は、個人に合わせた完全オーダーメイド治療です。
◎ハイボルテージ療法
◎徒手療法
◎テーピング療法
◎微弱電流
など、病院とは違うアプローチで治療を行います。個人の症状・機能障害の程度などに応じ、痛みをみながら筋肉・関節を誘導する治療を行っております。また、必要に応じてテーピング・コルセットなどの処方を行う場合もあります。出来る限り痛み・障害を感じる期間を短くし、整骨院の施術がなくても元の生活に戻れるよう、サポートしていきます(病院の先生と連携し、定期的な医師の診察は必要です)
また、当院では交通事故のむちうち・腰痛に対し
×強い力で押す矯正のような施術
×リラクゼーションのようなマッサージ
のような治療は行いません。
事故後のケガ・むちうちは、痛み・動かしにくさがあるままで放置しておくと
『後になっても痛みが残ってしまう』
という事がよくあります。
交通事故後、少しでも違和感を感じたら先送りせずに、症状に応じてきちんとした治療をする事をお勧めしております。
交通事故、むちうちの治療費は、
原則、患者さんのお支払いはありません
(自賠責保険適応時)
※施術における患者様の負担金は自賠責保険よりまかなわれます
事故状況によって異なるケースもあります。詳しくは交通事故時に連絡されている保険会社の担当者にご相談下さい。
ご予約のお電話はコチラから
①警察に交通事故の届け出をして『交通事故証明書』を発行してもらってください
※任意保険に加入されている方は保険会社の担当者が手続きをする場合もあります。ただし、事故を警察に届け出する事が必要となってきます。事故に遭われたら、まずは自分の任意保険の保険会社、警察への連絡をしてください。
②病院で専門医(整形外科医、外科医)による診察を受けて下さい。その際、痛みのある場所、不都合な症状などは全て病院の先生にお話しし、検査を受けて下さい。
※交通事故で接骨院・整骨院で施術される前には、必ず病院で診察を受ける必要があります。
③保険会社の担当者の方に
「白山市にあるはくさんなのはな接骨院で治療します」
とお伝え下さい。
※施術を受ける接骨院は患者さんが自分の意思で自由に決める事が出来ます。
その際、当院の情報をお伝えください。
【当院の情報】
院名:はくさんなのはな接骨院
住所:石川県白山市菜の花三丁目97番地
電話:076-287-0840
④ご予約の連絡をし、ご来院ください
初診の際に問診・検査を行い、施術の方針をご説明します。身体の状態をきちんと説明し納得された上で施術を始めさせていただきます。交通事故後、むちうちや腰痛の症状が強く出ている間は、定期的な通院をご提案する場合もあります。お仕事帰り・家事の合間などに続けて施術を受ける事で、早い段階でむちうち・腰痛の症状が改善され通院しなくても障害がなくなります。また、病院の先生方とも連携をし、症状に応じてお薬を利用しながら施術をすることも効果的です。
※来院前は、当院へ電話またはLINEにてご予約下さい。
【スマホから見ている方はこちら】
LINEの友達追加ボタンをタップしてもらえれば友達登録ができとても便利です。
予約のお問合せやご質問などLINEにてご連絡ください
(時間帯によってはすぐに返信が出来ない場合もあります。お急ぎの場合は電話でのご連絡をお願いしております)
【パソコンから見ている方はこちら】
①QRコードを読み取る事で友達追加ができます
②当院から返信のLINEが送信されます
③予約の際には氏名(フルネーム)と日時を送信してください
ご予約のお電話はコチラから
はくさん なのはな接骨院
石川県白山市菜の花三丁目97番地
TEL:076-287-0840
email: nanohana-bs@vega.ocn.ne.jp
【このページを書いた人】
井口祐樹(いのくち ゆうき)
柔道整復学士
産後ケアアンバサダー
基礎運動器系超音波技師
健康福祉運動指導者
Formthotics Medical Advisor
はくさんなのはな接骨院 院長
石川県白山市にある当院は、はくさんなのはな接骨院です。「白山」「菜の花」のような漢字ではなく、 “はくさん”、“なのはな” どちらも、ひらがなです(・∀・)
また、当院は整骨院・整体院ではなく、接骨院です☆
時々、整体と勘違いされる事もありますが、接骨院(国家資格が必要)ですので、書類などに院名を書かれる際にはご注意下さい(;'∀')
当院では「骨盤矯正ではない、新しい産後ケア」産後の骨盤整体を行っており、金沢市・野々市市・能美市からも多くのママさんが通院されています。詳しくは、産後の骨盤整体のページにてご確認ください。
当ホームページの内容を無断で転載することはご遠慮ください。また、当ホームページのリンクを貼られる方は一度ご連絡して頂けると幸いです。